島のアルバム 神社仏閣 壱岐の島の写真館 島のアルバム(shimatube) のページ 祥雲寺の山門 島のアルバム「shimatube」
 
 
トップページ     リンク   サイトマップ

 
 

ビーチ・海 湯の本温泉郷 自然・景観 神社・仏閣
歴史・伝説 港町散策 レジャー・遊び 島国風情


 
     
 
     
  祥雲寺の山門

明治四十二年(一九〇七年)に、祥雲寺五代・蓬莱広信和尚によって建てられたものである。

当寺ではその翌年に江湖会(曹洞宗で四方の僧侶並びに檀信徒を集めて修行を行うこと)が催され、
これを機に建立されたものと言われている。

石工は布気(現勝本町百合畑触)の茶屋本初蔵(慶應元年生、大正四年没)で、
初蔵四十四歳の時の制作である。

ところで当寺の様な石燈籠の上に鯱を戴く山門は島内にはなく、おそらく広信和尚の考案で
あっただろうが、これを彫刻した初蔵は、明治時代に於ける壱岐の石工の技術の高さを
示す逸品を残したことともなった。
 
 
   
島のアルバム 郷ノ浦町 祥雲寺 島の写真館 壱岐の島 祥雲寺の山門


壱岐の島の写真館 郷ノ浦町 祥雲寺 11
  壱岐 郷ノ浦町 祥雲寺
 
     
  地図をご覧の方は、下記のロゴを
クリックすると、矢印が指している
場所が当寺院の所在地です。
地図リンク
     
   
 
 

   
 
   

ビーチ・海  湯の本温泉郷  自然・景観  神社・仏閣  歴史・伝説  港町散策  レジャー・遊び 島国風情

 
     
       
           
inserted by FC2 system