壱岐の島の写真館 壹岐國式内社貳拾肆座 島のアルバム 水神社 島のアルバム「shimatube」
 
 
トップページ     リンク   サイトマップ

 
 
 
     
 
             
      水神社

祭神は速秋津日命(延宝以前は罔象女命)、相殿に菅原道具を置く。

神社名は鎮座地名が「水の本」だからという。境内入口の道路脇に大きな銀杏があり、
黄金色に染まる秋祭りの頃には、日本の原風景に会えた様な気になる。

その大きな銀杏の木は根周り約10m、目通り幹周り6m、樹高20m。壱岐島内では最大、
長崎県内でも2位の大きさである。

明治43年10月に「神饌幣帛料供進神社」に指定され、ご利益は「海路安全」「漁業繁栄」
「海事一切の守護」「家内安全」「豊作」である。

更に詳しい内容はこちらをどうぞ
   
     
   
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
布気触432番地 最寄りの地図はこちらまで



   
  ☆壱岐の島ののどかな農村の風景         
   
   
   
           



   
 
   



 
      
           
inserted by FC2 system